
|
Home
- News from India |
インドをもっと知ろう! |
ソナルさんの「ガンパティ神様」
2005.9.6(火) Ms. Sonal Vaidya
現在わたしが翻訳者としてお世話になっている、プネ市内Vertex Software社にソフトウェアエンジニアとして勤務のかたわら、日本語を猛勉強中のソナル・ワイデャ(Sonal Vaidya)さんから、ガンパティ祭り(ガネーシャ祭り)について教えて頂きました。
原文のまま楽しんでいただきたいので、一部を除いてほとんど手直ししていません。
ソナルさんは、いつも何事にも一生懸命に取り組み、かわいらしい笑顔を絶やさないとても素敵な女性です。
日本とインドの架け橋となるのが夢だそうです。
------
YOKO先生、
ガンパティ神様はねずみに乗っていらっしゃいます。これについて話が一つあります。一度ガンパティ神様がねずみに乗っていっていました。その時月は大きなガンパティ神様が小さなねずみに座っている事を見て笑いました。ガンパティ神様がそれを聞いておこって月に「今からガネシャChaturthiには誰かが月を見るとその人のうんがわるい」とのろいの言葉を言いました。だからガンパィChaturthiには誰も月を見ません。先生今週の水曜日には月を見ないでください。
ガンパティ神様がなぜ顔が象でしょうか?これに対しても物語があります。ガンパティ神様のお母さんがParvati神様でお父さんはShankar神様です。一度Parvatiさんはシャワを浴びに行っているときガンパティに
「ここで待ってください。誰にも入らせないで下さいね」
と行って行きました。でもあとでShankar神様がそこに来て私は入りたいと言ったらガンパティはいいえと答えました。それを聞いておこってShankarはガンパテぃの顔を殺しました。そうするとParvatiが出てなき始めました。
「おっと、どうしてそんな不親切な事をしましたか?彼は私が言ったとおりに待っていたよ」
とParvatiさんが言いました。それを聞いてShankarさんは象の顔の死んだガンパティに付きました。
ガンパティがまた生まれました。信じがたいですか面白い話でしょう?
では今から「Modak」と言うガンパテぃ神様の大好きな食べ物の作り方を説明します。Modakはいつも5こ、7こ、11こ、21こ、51こ、101こ(割り切れない数−ASKSiddhi注)などでガンパテぃ神様にあげるので5こModakを作り方を説明します。
材料名
量
こむぎ 100グラム
水
小さななべでいっぱい
油
4スプン
ココノツ 一個
ジャガリー 50グラム
私は日本語がまだじょうずではないので作り方を書くのに時間がかかるので作り方は次のメールに送ります。
そのぺージには私のメールが書いたら日本人には役に立つとよろこんっでUploadしてください。私はかまいません。このように通信が進んで日本人とインド人の関係がよくなるといいですね。楽しみにしています。
宜しくお願いいたします。
ソナル
*********************
関連リンク−
2004年のガネーシャ祭り
ガネーシャ祭り
|