
|
Home
- News from India |
インドをもっと知ろう! |
ついに携帯電話がクレジットカードに
2005.9.22(木) Times News Network
New Delhi:
さてそのディナー、新しい服や靴の支払いに、カードすらもう必要ありません。
携帯電話にクレジットカードが「組み込まれた」新システムで、オフィスに座ったまま、支払いをスマートに済ませることができます。
携帯電話同士で、まもなく資金決済ができるようになる。
現在のところ技術的な制限のため、クレジットカードでの資金決済はできないが、携帯電話への組込技術の登場で、近い将来障壁は解消するだろう。
携帯電話の中枢である小さなチップ、SIMカードの中にクレジットカードと同様の機能を組み込むため、エアテル(Airtel)はICICI銀行と提携した。
ハッチ(Hutch)、アイデア(Idea)などの携帯電話オペレータと、HDFC銀行およびインドステイト銀行(SBI)も提携を予定している。
国営のオペレータMTNLは、既に携帯電話で支払いができるシステムを紹介しているが、クレジットカード機能をSIMカードに組み込むのは今回が初めて。
では携帯電話でのクレジット決済システムは、どうやって利用できるのか。
クレジットカードを申し込む際、カード決済かSIMカードに基づく携帯電話決済、あるいはその両方を希望により選択できる。
既にカード会員である場合は、携帯電話番号とクレジットカード番号を備えた新しいカードを申し込む必要がある。
買い物の際は、請求金額がショップの携帯電話から送信され、数秒以内に「請求」SMSが届く。
SMSは画面上で点滅し、支払い金額は暗号化されたメッセージとなっている。
セキュリティ上の都合により、購入を確定するには60秒以内にそのSMSを承認する必要がある。
承認後に、システムがその携帯電話所有者のクレジットカードから支払いを遂行できるかどうか銀行から確認を取り、その後、購入金額はショップの口座に振り込まれる。
*********************
日本のIモードとは違う独特のシステムですが、まだまだ始まったばかりのモバイルペイメントシステム、今後が楽しみです。
|